2018年12月7日 新規開院
日本めまい平衡医学会からめまい診療の専門知識および診療技術を備えている「めまい相談医」に認定されました。
めまいに関する最新の知識と技術の修得に努め、めまい診療に力を入れていきたいと考えています。めまいでお困りの方はお気軽にご相談ください。
めまい相談医の一覧はこちらをご覧ください。
・当院では令和5年3月1日(水)からマイナンバーカードを健康保険証として使用できるようになりました。
・オンライン資格確認システムを導入し、薬剤情報や特定健診の結果など取得して、診療に活用することができます。
・システム導入によって、当院は質の高い医療提供に努めている医療機関(医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定医療機関)となり、厚生労働省が定める「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定することになります。
・初診時にマイナ保険証を使用した場合は2点(20円、3割負担で6円)、従来の保険証を使用した場合は4点(40円、3割負担で12円)の加算になりますのでご了承ください。
医療機関を受診する際には、健康保険証を毎回ご提出していただくことになっています(健康保険法施行規則第53条等)。加えて、薬剤情報や特定健診などの情報閲覧のため、受診の際に毎回ご同意いただくことになっていますので、受診の際はマイナンバーカードを毎回ご提示いただくことをお願いします。
・ご不便をおかけしますが、皆様のご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
ご不便をおかけしますが、新型コロナウイルス、インフルエンザなど感染症拡大を防止するため、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
この度2018年12月7日に小樽まつい耳鼻咽喉科を新規開院しました。地域の皆様が快適に暮らせるよう、お役に立ちたいと考えております。これからも小樽の地域に根差し、小さなお子様からお年寄りの方まで安心して受けていただける医療を提供して参ります。スタッフ一同「明るく、優しく」をモットーにきめ細かい対応を心掛けてまいります。
聞こえが悪い、耳鳴り、めまい、耳が痛い、耳からうみが出る、耳がつまった感じ、耳から血が出る
鼻がつまる、鼻みず、鼻がのどに落ちる、くしゃみ、鼻血、においがわからない、いびき
のどの痛み、のどの異常感、のみこみずらい、声のかすれ、呼吸が苦しい、寝ているときに呼吸が止まる
スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と確定診断された方が対象です。
少量の抗原を含んだ薬剤を舌下から吸収させ、徐々にアレルギー反応を起こしにくい体質を作るものです。
抗ヒスタミン薬で眠気が出てしまう方に有力な選択肢です.
長期にわたり、正しく治療が行われると、アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状をおさえる効果が期待できます。
症状が完全におさえられない場合でも、症状を和らげ、アレルギー治療薬の減量が期待できます。
午前 9:00-12:00 午後 14:00-17:30
木・土:午前診療 (土曜日は12:30まで)
日・祝:休診
〒047-0039 小樽市錦町14−15
駐車場10台完備
中央バス「手宮」にて降車後、徒歩2分
0134-61-6100